今日の、教室〜☆

Vネックのチュニックが出来上がりました!
涼しそうで、爽やかですね♪♪

こちらは、とも布のバイヤステープでフリルを付けたチュニックです。
このフリルの付け方も覚えれば簡単で楽しくて
何にでもつけたくなりますね〜♪♪
そして、今日も暑かったですね〜

夏の象徴ひまわりが、太陽に向かって伸びていました*\(^o^)/*
スパティフィラムと、言うそうです。

随分前に娘にもらった鉢植え、
何年かぶりに花が咲きました*\(^o^)/*

別名平和の百合ともよばれているそうです(*^_^*)
久しぶり〜
「まだ教室されてますか〜?」と、
前に来てくださってた生徒さんから電話。
「まだまだやってますよー(*^^*)v」
ご自分でチュニックを作ろうとして、本についてる型紙を写そうとしてるけど線がいっぱいすぎでどれを写していいかわからないので教えて、と言うことでした(^_-)
さっそく、今日来られて、他の生徒さんとも、
あら〜久しぶりね〜と、話も弾み。。
(*マスク着用しています)
型紙を写し、裁断まで!
「これで家でチクチク手縫いで縫えます♪♪
1人では、なかなか先に進まないので、ほんとにきてよかった!
楽しかった〜♪♪
時々月曜日に来ますね♪♪」と、喜ばれて、
私も嬉しいです〜☆
「出来たチュニックを着て見せに来てくださいね♪
そして、先週から縫い始められてた生徒さんの
カスリのスキッパーパンツ、出来上がりました。

脇ポケットを右左、違う柄でつけて、とてもおしゃれに出来あがりました*\(^o^)/*
りびんぐるうむの教室は来てくださってる皆さんのおかげで成り立っていますm(_ _)m
これからもず〜と続けて行きますよ〜♪♪
前に来てくださってた生徒さんから電話。
「まだまだやってますよー(*^^*)v」
ご自分でチュニックを作ろうとして、本についてる型紙を写そうとしてるけど線がいっぱいすぎでどれを写していいかわからないので教えて、と言うことでした(^_-)
さっそく、今日来られて、他の生徒さんとも、
あら〜久しぶりね〜と、話も弾み。。
(*マスク着用しています)
型紙を写し、裁断まで!
「これで家でチクチク手縫いで縫えます♪♪
1人では、なかなか先に進まないので、ほんとにきてよかった!
楽しかった〜♪♪
時々月曜日に来ますね♪♪」と、喜ばれて、
私も嬉しいです〜☆
「出来たチュニックを着て見せに来てくださいね♪
そして、先週から縫い始められてた生徒さんの
カスリのスキッパーパンツ、出来上がりました。

脇ポケットを右左、違う柄でつけて、とてもおしゃれに出来あがりました*\(^o^)/*
りびんぐるうむの教室は来てくださってる皆さんのおかげで成り立っていますm(_ _)m
これからもず〜と続けて行きますよ〜♪♪
教室では〜*

ダブルウエディングキルト、間に合いましたね♪♪
娘さんの結婚式の時に
ひと足に作られてたウエディングベアーと一緒に
ウエルカムボードとして飾るそうです(*^^*)

"母"の愛がたっぷりです❤︎
そして、
ショルダーバッグ、残りの生地でポーチまで、
こちらもまた、プレゼント用だそうです♪♪

残った、
といえばお洋服やバックの残布でエコバッグを作られました*\(^o^)/*

くるくる丸めてボタンで止めればこんなに小さくなります。今やお買い物の必需品ですね〜

そして、私も今週は自分用に色々縫いました♪♪

チョット首周りが開きすぎてたので、パイピングをほどいてタックを増やしました。
これでバッチリ(^_−)−☆

フレンチスリーブブラウス。
バイアスでフリルを縫い付けました、しかも
袖の始末は超簡単に!
ロックミシンをかけ、裏に5ミリ曲げてその上にレースを重ねて縫い付けました(^_-)
バイアス仕上げより簡単でオシャレ、一石二鳥〜☆

上のブラウスと同じ生地で
後ろゴムのスカート、紐は前でも後ろでも、横でも結べます、
さらさらした生地で、歩く時のスカートの揺れが
いい感じです♪♪
たまには自分用も(^ー^)
来週は、ご注文のお洋服も、頑張ります〜☆
今日もいい日。
パート帰りに信金さんに用事で行ったら、
なんと偶然、姉と遭遇!
「時間あるなら先に帰って玉屋でお弁当買っとくねー、お昼一緒に食べよ〜」と、
嬉しい誘い*\(^o^)/*
いつもご馳走してくれる姉に感謝〜☆
帰りに県庁前を通ったら

楠の木の上の方に白鷺がたくさんとまってた!
びっくり!
午後からプライベートの教室。
昔住んでた時の幼なじみちゃん。
お孫ちゃんにエプロン作りたいとのこと(*^_^*)
エプロンと。
生地が残ったので三角きん、
それを入れる袋まで完成*\(^o^)/*
お喋りばかりして写真撮らせてもらうの忘れました
(≧∇≦)
そして、いつもお仕立ての仕事でお世話になってるブティックへ集金(^_−)−☆
またまた、帰りの車の窓からの絶景が…
田植えしたばかりの水面に夕日がうつり
なんとも言えない風景!

頑張った自分にご褒美♪♪
明日もいい日になります様に〜
なんと偶然、姉と遭遇!
「時間あるなら先に帰って玉屋でお弁当買っとくねー、お昼一緒に食べよ〜」と、
嬉しい誘い*\(^o^)/*
いつもご馳走してくれる姉に感謝〜☆
帰りに県庁前を通ったら

楠の木の上の方に白鷺がたくさんとまってた!
びっくり!
午後からプライベートの教室。
昔住んでた時の幼なじみちゃん。
お孫ちゃんにエプロン作りたいとのこと(*^_^*)
エプロンと。
生地が残ったので三角きん、
それを入れる袋まで完成*\(^o^)/*
お喋りばかりして写真撮らせてもらうの忘れました
(≧∇≦)
そして、いつもお仕立ての仕事でお世話になってるブティックへ集金(^_−)−☆
またまた、帰りの車の窓からの絶景が…
田植えしたばかりの水面に夕日がうつり
なんとも言えない風景!

頑張った自分にご褒美♪♪
明日もいい日になります様に〜
寝落ち。。。
昨日、夜寝る時に
寝室のカ〜テンを閉めようと
窓のそとをみると、
ちょうど雲から出てきた月が
あんまり綺麗だったので
写真を撮ってベットの上でブログに投稿しようと思い、横になってスマホを触ってたとこまでは覚えていますが…。
気づいた時は、真夜中でした!
すっかり寝落ちしてました(≧∇≦)
その月が

これ(*^_^*)
昨夜の11時ごろでした〜(^_−)−☆
寝室のカ〜テンを閉めようと
窓のそとをみると、
ちょうど雲から出てきた月が
あんまり綺麗だったので
写真を撮ってベットの上でブログに投稿しようと思い、横になってスマホを触ってたとこまでは覚えていますが…。
気づいた時は、真夜中でした!
すっかり寝落ちしてました(≧∇≦)
その月が

これ(*^_^*)
昨夜の11時ごろでした〜(^_−)−☆
やっと東側完成〜☆
材料さえ準備しておけば、しよう!と、思った時にさっとできるのでいいですね。
と、言うことで、
今日「しよう!!」と、思ったのでさっそく砂利運びから〜(*^^*)
18リットルの砂利袋、なかなか重い!
9袋何とか運び、まだ、防草シートむき出しのところに広げました♪♪

やっと今日、東側完成〜*\(^o^)/*
最初はオシャレな玉砂利をかいましたが、
裏の誰も通らない所、経費削減。
あとは、安い砂利(バラス)にしました(^ー^)
これでも、しばらく除草作業しなくて済むんだったら上等、上等!(^_−)−☆
ついでに庭の草むしりまでしてたけど、厚い厚い!
今日はここまで。
無理は禁物!
健康第一です(*^_^*)
そして、今日は梅ジュースやめて
冷たい麦茶にしました〜(^_-)♪♪
と、言うことで、
今日「しよう!!」と、思ったのでさっそく砂利運びから〜(*^^*)
18リットルの砂利袋、なかなか重い!
9袋何とか運び、まだ、防草シートむき出しのところに広げました♪♪

やっと今日、東側完成〜*\(^o^)/*
最初はオシャレな玉砂利をかいましたが、
裏の誰も通らない所、経費削減。
あとは、安い砂利(バラス)にしました(^ー^)
これでも、しばらく除草作業しなくて済むんだったら上等、上等!(^_−)−☆
ついでに庭の草むしりまでしてたけど、厚い厚い!
今日はここまで。
無理は禁物!
健康第一です(*^_^*)
そして、今日は梅ジュースやめて
冷たい麦茶にしました〜(^_-)♪♪
また、また、投稿。
ご注文のダブルファスナーポーチを納品に、ご近所の、江頭呉服さんにお邪魔したら。。

古布の金魚が、応接台で泳いでいました*\(^o^)/*
演出が憎いですね(^_−)−☆
そして、前からやりかけてた防草シートの上の砂利敷き、
やっと砂利を10袋ナフコで購入!
お店の方が車に積んでくださったのですが、
下ろす時、結構重い(≧∀≦)
10袋何とかおろし、休憩、休憩!
教室の生徒さんに頂いた梅ジュースがあったので、
炭酸で割って、氷を入れて飲んだら爽やかで美味しい〜!

調子に乗って一気に飲んだら
ポ〜ッとなって…
お腹のあたりがあったかい。。
なんか酔ったみたい…(*^^*)
これから本気で休憩します(≧∀≦)

古布の金魚が、応接台で泳いでいました*\(^o^)/*
演出が憎いですね(^_−)−☆
そして、前からやりかけてた防草シートの上の砂利敷き、
やっと砂利を10袋ナフコで購入!
お店の方が車に積んでくださったのですが、
下ろす時、結構重い(≧∀≦)
10袋何とかおろし、休憩、休憩!
教室の生徒さんに頂いた梅ジュースがあったので、
炭酸で割って、氷を入れて飲んだら爽やかで美味しい〜!

調子に乗って一気に飲んだら
ポ〜ッとなって…
お腹のあたりがあったかい。。
なんか酔ったみたい…(*^^*)
これから本気で休憩します(≧∀≦)
何と清々しい!

納品の帰り道、
川沿いの草の色。
遠くに見える山の色。
真っ青な空の色。
半透明な雲の色。
全てが調和して…
大自然のあまりの美しさについ車を止めてパシャリ♪♪
梅雨ですね〜
雨が降らないと、梅雨だと言う事を忘れてしまうくらい夏ですが、今日のように午後から急に降り出すと、あぁ梅雨だったんだ!と、おもいだします。
用事で大和まで行った帰り道。
ついこの間まで黄金の麦の穂が風に揺れてたのに
今日は水田と化していました!


トラクターが掘り起こした後、
美味しい餌が出て来たのか、
向こ〜うの方に白鷺がたくさん居ました(*^_^*)
用事で大和まで行った帰り道。
ついこの間まで黄金の麦の穂が風に揺れてたのに
今日は水田と化していました!


トラクターが掘り起こした後、
美味しい餌が出て来たのか、
向こ〜うの方に白鷺がたくさん居ました(*^_^*)
予定変更!
六角形のパッチワーク
最初はバックを作る予定で縫い始めたのですが…

横目でチラチラとは見ていましたが…(≧∇≦)
ずーっとほったらかしにしてて、
多分、バックにしても持たないかな〜なんてことも頭をよぎり。
電話台の家具のクッションのところがもうずいぶん前から痛んで、チョット痛々しく…
(電話は乗せていませんが)
どうにかしないとと思っていたのですが、
ひらめき〜☆

予定変更して、カバーにしました♪♪

カバーと言っても、ただのせただけですが
ボロ隠しになりました*\(^o^)/*
最初はバックを作る予定で縫い始めたのですが…

横目でチラチラとは見ていましたが…(≧∇≦)
ずーっとほったらかしにしてて、
多分、バックにしても持たないかな〜なんてことも頭をよぎり。
電話台の家具のクッションのところがもうずいぶん前から痛んで、チョット痛々しく…
(電話は乗せていませんが)
どうにかしないとと思っていたのですが、
ひらめき〜☆

予定変更して、カバーにしました♪♪

カバーと言っても、ただのせただけですが
ボロ隠しになりました*\(^o^)/*
みんなのために♪♪

ハギレで、パッチワークのログキャビンをミシンで縫うのが、楽しくて楽しくて、やめられずつい遅くまで縫っていました!と言う生徒さんが、
教室の皆さんのために、何枚も縫ってきて下さいました*\(^o^)/*
プレゼントする人の色の好みなど考えて、一枚、一枚縫って下さいました!
みんな大喜びです♪♪
そして、


ポーチをつくったり、

メガネケースを作ったり。
本人は、
今日は、ファスナーの付け方を勉強しますと、

バッチ!
リファスナーつけられました(^_−)−☆

こちらはお友達にプレゼントするそうです(^ー^)
りびんぐるうむ、
今日も心のこもった、あったかぁい教室でした♪♪
久しぶりの雨。
久しぶりの雨に庭の植物たちも喜んでいます♪
蕾もチラホラ出てきました(*^_^*)

新芽からどんどん葉が出て、今日は雨に濡れて
みずみずしいラベンダー!

先日姉にもらった松葉牡丹、と思ってましたが、
調べてみたら松葉菊でした。
まだ、まばらですがふえるといいなぁ〜
蕾もチラホラ出てきました(*^_^*)

新芽からどんどん葉が出て、今日は雨に濡れて
みずみずしいラベンダー!

先日姉にもらった松葉牡丹、と思ってましたが、
調べてみたら松葉菊でした。
まだ、まばらですがふえるといいなぁ〜
きょうは、紫陽花を吊るす日。。
6月10日は、紫陽花を吊るす日。。

※これは去年吊るした紫陽花*
毎年言ってますが…
庭に咲いてる紫陽花を一本玄関に逆さまに吊るすと
1年間お金に困らないそうで、我が家もいつからか、
毎年吊るしていますが…。
今日、友達のお店にランチに行き、
その事をオーナーと話していたら、
そこに来ていたお客様に、
「どうして紫陽花なんですか?」と、聞かれ、
今までなんの疑問もなく
そうすればいいんだ〜
ぐらいの気持ちで吊るしていたんですが、
ちょっと調べてみますね!と、
さっそくスマホで調べたところ
昔、商屋では商売繁盛のおまじないとして蜂の巣を軒下に吊るす風習があったそうで、
紫陽花の花が蜂の巣に似ているところから
金運アップに紫陽花を吊るすようになったそうです。
お客様は、
「いいこと聞いた〜!
さっそくうちでもつるそう〜*\(^o^)/*」と、
喜ばれてました(^_−)−☆
ちなみに、赤いリボンを結んで吊るすと、女性特有の病気にかからないそうです♪♪
また、10日が無理なら6の付く日なら大丈夫だそうですよ〜
例えば、16日、26日とか…。
それも無理ならいつでもいいそうです。
金運の神様は優しいですね〜(^_^*)
我が家は去年の紫陽花を1年間ありがとうとお礼を言ってはずし、新しい紫陽花を今年も吊るしました〜♪♪

そして、他の家族も我が家の紫陽花を貰いに来てくれて、母の日以来のみんなで夕食!!
最近、あちらこちらから頂いたじゃがいもで、
コロッケ大量に作りました!
と、思ったらあっという間に無くなりました*\(^o^)/*
みんなありがとうね〜♪♪

※これは去年吊るした紫陽花*
毎年言ってますが…
庭に咲いてる紫陽花を一本玄関に逆さまに吊るすと
1年間お金に困らないそうで、我が家もいつからか、
毎年吊るしていますが…。
今日、友達のお店にランチに行き、
その事をオーナーと話していたら、
そこに来ていたお客様に、
「どうして紫陽花なんですか?」と、聞かれ、
今までなんの疑問もなく
そうすればいいんだ〜
ぐらいの気持ちで吊るしていたんですが、
ちょっと調べてみますね!と、
さっそくスマホで調べたところ
昔、商屋では商売繁盛のおまじないとして蜂の巣を軒下に吊るす風習があったそうで、
紫陽花の花が蜂の巣に似ているところから
金運アップに紫陽花を吊るすようになったそうです。
お客様は、
「いいこと聞いた〜!
さっそくうちでもつるそう〜*\(^o^)/*」と、
喜ばれてました(^_−)−☆
ちなみに、赤いリボンを結んで吊るすと、女性特有の病気にかからないそうです♪♪
また、10日が無理なら6の付く日なら大丈夫だそうですよ〜
例えば、16日、26日とか…。
それも無理ならいつでもいいそうです。
金運の神様は優しいですね〜(^_^*)
我が家は去年の紫陽花を1年間ありがとうとお礼を言ってはずし、新しい紫陽花を今年も吊るしました〜♪♪

そして、他の家族も我が家の紫陽花を貰いに来てくれて、母の日以来のみんなで夕食!!
最近、あちらこちらから頂いたじゃがいもで、
コロッケ大量に作りました!
と、思ったらあっという間に無くなりました*\(^o^)/*
みんなありがとうね〜♪♪
パッチワークのバック〜☆

ざっくりと大きいバック2つ。
りびんぐるうむ作品展ではお馴染みの
パッチワーク作家の野口さんの作品です(^_^*)
フライデーshopの為に納品して下さいました♪♪
りびんぐるうむ作品展、
コロナの影響により今は出来ませんが…
「はやくできるようになるといいね、楽しみにしてるよ〜☆」と、言ってくれる方もいらっしゃるので嬉しいです♪♪
本当にコロナ早くおさまって欲しいですね(≧∀≦)
体力には自信があったのですが…。
今日突然パート先で簡単な体力検査がありました。
大股2歩でどこまで行けるか…とか。
椅子に座って足を閉じたり開いたり、20秒で何回できるか…とか。
規律の姿勢で前ならいして、その場から動かず、
前にどのくらい先まで手を伸ばせるか。
目をつぶって片足でどのくらい立っていられるか、
目を開けてならどのくらい立ってられるか…
などなど。
大体は、一番年長者の割には皆んなより出来た方でしたが…ちょっと自慢〜(笑)
しかし!
目をつぶって片足立ち。
な、なんと!
4秒………。
正直に言うと、一度目は2秒(≧∀≦)
お情けで2回させてくれましたが…
嘘でしょう!
いや、ホントです(≧∀≦)
バランス悪!!
今日から練習始めます!!
話変わって(^-^)
5月9日に巻いた種。

今こんな状態です♪♪
早いのか遅いのか、まだまだ食べるには程遠いですが…
気長に待ちましょう(*^^*)
今日、ご近所さん兼生徒さんに手作り梅ジャム頂きました*\(^o^)/*

毎年、綺麗な梅の花を見せて貰って感激なのに今日は梅ジャムまで!!
嬉しいですね*\(^o^)/*
気を持ち直してまた、頑張りまーす♪♪
大股2歩でどこまで行けるか…とか。
椅子に座って足を閉じたり開いたり、20秒で何回できるか…とか。
規律の姿勢で前ならいして、その場から動かず、
前にどのくらい先まで手を伸ばせるか。
目をつぶって片足でどのくらい立っていられるか、
目を開けてならどのくらい立ってられるか…
などなど。
大体は、一番年長者の割には皆んなより出来た方でしたが…ちょっと自慢〜(笑)
しかし!
目をつぶって片足立ち。
な、なんと!
4秒………。
正直に言うと、一度目は2秒(≧∀≦)
お情けで2回させてくれましたが…
嘘でしょう!
いや、ホントです(≧∀≦)
バランス悪!!
今日から練習始めます!!
話変わって(^-^)
5月9日に巻いた種。

今こんな状態です♪♪
早いのか遅いのか、まだまだ食べるには程遠いですが…
気長に待ちましょう(*^^*)
今日、ご近所さん兼生徒さんに手作り梅ジャム頂きました*\(^o^)/*

毎年、綺麗な梅の花を見せて貰って感激なのに今日は梅ジャムまで!!
嬉しいですね*\(^o^)/*
気を持ち直してまた、頑張りまーす♪♪
素敵時間。。
今日は、有休消化でパートがお休みだったので、
中、高時代からの友人2人を誘って
大和町の山カフェレストランKUREHAに行ってきました〜♪
このご時世。。
もちろん入り口で検温、消毒。
平熱でいざ入室(^-^)
とても素敵な空間で、お料理は、見た目も味も最高でした*\(^o^)/*

窓辺からの景色も緑が綺麗でした(*^_^*)

花束サラダ

「下のジャガイモは、
飾りで食べられませんので…。
間違って食べたらガリッと言いますよ〜
生ですから〜(笑)」と、ウエイトレスさん!

玉ねぎと、ごぼうのスープ

キャベツとベーコンのパスタ、

メインのお肉はポーク、柔らかくて美味しかった♪

いちごのデザート
盛り付けも、可愛い〜
写真にはないですが、ウエイトレスさんおすすめの紅茶もとても美味しかった〜☆
入る時には気づかなかったけど、帰りぎわ

あら、くまさんかマスクしてるよ〜
いい1日。。

今日の夕焼け、とても綺麗でした!
充電完了(^_−)−☆
また、明日から頑張りましょう(*^_^*)
中、高時代からの友人2人を誘って
大和町の山カフェレストランKUREHAに行ってきました〜♪
このご時世。。
もちろん入り口で検温、消毒。
平熱でいざ入室(^-^)
とても素敵な空間で、お料理は、見た目も味も最高でした*\(^o^)/*

窓辺からの景色も緑が綺麗でした(*^_^*)

花束サラダ

「下のジャガイモは、
飾りで食べられませんので…。
間違って食べたらガリッと言いますよ〜
生ですから〜(笑)」と、ウエイトレスさん!

玉ねぎと、ごぼうのスープ

キャベツとベーコンのパスタ、

メインのお肉はポーク、柔らかくて美味しかった♪

いちごのデザート
盛り付けも、可愛い〜
写真にはないですが、ウエイトレスさんおすすめの紅茶もとても美味しかった〜☆
入る時には気づかなかったけど、帰りぎわ

あら、くまさんかマスクしてるよ〜
いい1日。。

今日の夕焼け、とても綺麗でした!
充電完了(^_−)−☆
また、明日から頑張りましょう(*^_^*)