山下清の桜島!

先日、県美術館で行われていた、山下清展にいってきました。
沢山の作品が、所狭しと展示してあり、全部見て廻るのに2時間以上もかけてしまいました。
作品の繊細さはもちろんのこと、作品に添えてある、本人のコメントから、素直で、穢れのないお人柄がひしひしと伝わってきました。
そして、ペンで画いた桜島の絵を見ておもいだしました

ずっと前に、陶芸作家の坂井理華ちゃんに何かの作品に使ってくださいと頂いた古着や、布の中に混ざりこんでいた
山下清さんの絵がプリントしてある風呂敷を

そして、これはキルトをして、タペストリーにしたら絶対いいよね

と。。。。途中まで縫って、いつの間にか棚の上に置きっぱなしにしていたことを。。。
驚くことに

理華ちゃんも、山下清展をお友達と見に行って、そのことを想いだし

「あれ、どうしましたか?」と。。。。

よくよく見れば、桜島

娘が、鹿児島に嫁いだこともあってか、とても親近感がわいてきて、またこれからちくちくキルトをし始めました(*^_^*)

充電完了~(^_-)-☆

笑いと涙の感動的な娘の結婚式も終わり。。。

30年間育ててきた娘のこれからは、優しい旦那様に託して。。。
母は、自立宣言します(^_^)/~

さて

11月16日~18日までの三日間 テーマは、Clear up です。
知らず知らずにたまりすぎた、材料や、やりかけの作品を一度整理して、再生しよう


今回も、たくさんの手作り仲間の協力を頂いていますので、理華ちゃんの陶器はもちろんのこと、
和物あり、トールペイントありの楽し作品展になりそうです(*^_^*):*。