お店に飾ってほしいコックさんドール~☆

身長55センチ
ペアーだからよりいっそう存在感がありますね(*^_^*)*。
大島さんの作品、今日出来たてのほやほやです

今度結婚されるお知り合いの方にプレゼントだそうです


袋いっぱいの、レタスやニンジン、それにフランスパン

小物作りもほんと、楽しいですね

もう一つ


デニムのプリーツスカートのリメイク。。。
ヘンシーン

高校、社会人。。。お互いが結婚したころまで、ずっと一緒に遊んでたTOMOKOの作品です

また、こうして一緒にもの作りができるなんて、とてもうれしいですね~

オリジナルショルダーバック~☆

ご希望に合わせて、布や部品はお客様にそろえて頂きました(^_-)-☆

ポケットも、最初は刺繍を。。。と言われてましたが。。。ちょっと納期に間に合いそうになかったので
ここはちょっと妥協して頂きました(+o+)


可愛いくまさんのファスナー

ショルダーの紐にバラのレースを縫い付けて。。。

ハートのアップリケはりびんぐるうむのトレードマーク

さりげなく後ろに。。。(^。^)y-.。o○

自分好みの色や部品で今日の夕方お渡しです

神埼の大圓寺にて
今、なんじゃもんじゃの花が満開しています(*^_^*)

私は、この花を初めて見たのですが、
まるで雪が積もったように大きな木に真っ白い小さな花びらがふんわりと咲いていて
しかもこのお寺には約50本のなんじゃやもんじゃの木が植えられていていっせいに満開してそれはそれは何とも言えない美しさで感激しました

実名は、ヒトツバタゴ というそうですが。。。
和尚さんになんじゃもんじゃとどうして言うんですか?と、聞いたところ
「さーどうしてでしょうね~この花を見た人が『なんじゃもんじゃ!!』と、いったとか言わなかったとか。。。と言う説もあるんですがね~」と、
ユニークな答えをくださいました(*^_^*)*。
この、なんじゃもんじゃの花の開花の時期に合わせてお寺の本堂では、パッチワークの展示会が毎年行われているそうです。
今年は23日からお花の終わるころまで、約1週間ぐらいの予定だそうです
去年、鎌倉さんで手作り展をしたときにお知り合いになった辻さんのお誘いでりびんぐるうむの作品も急きょ出させていただくことになり

少しだけですが嬉しいご縁でなんじゃもんじゃのお花もみることができて感謝感謝です

私は、この花を初めて見たのですが、
まるで雪が積もったように大きな木に真っ白い小さな花びらがふんわりと咲いていて

しかもこのお寺には約50本のなんじゃやもんじゃの木が植えられていていっせいに満開してそれはそれは何とも言えない美しさで感激しました


実名は、ヒトツバタゴ というそうですが。。。
和尚さんになんじゃもんじゃとどうして言うんですか?と、聞いたところ
「さーどうしてでしょうね~この花を見た人が『なんじゃもんじゃ!!』と、いったとか言わなかったとか。。。と言う説もあるんですがね~」と、
ユニークな答えをくださいました(*^_^*)*。
この、なんじゃもんじゃの花の開花の時期に合わせてお寺の本堂では、パッチワークの展示会が毎年行われているそうです。
今年は23日からお花の終わるころまで、約1週間ぐらいの予定だそうです

去年、鎌倉さんで手作り展をしたときにお知り合いになった辻さんのお誘いでりびんぐるうむの作品も急きょ出させていただくことになり

少しだけですが嬉しいご縁でなんじゃもんじゃのお花もみることができて感謝感謝です

ちょっとマニアックなストラップ~☆

思いつきで作ったドールの顔だけのストラップ


イヤリングやネックレスをつけるときとても楽しくてはまっちゃいました(^_-)-☆
ないものねだりとはよく行ったものですね

昔から、可愛いとか、きれいとかにまったく縁遠かった私は
綺麗なものとか、可愛いものに惹かれるんですよね~(*^_^*)*。

大きさ約6センチのちょっと大人な感じ

ドールだから何も考えずに大胆にこんな大きなピアスもできてしまいます

4月22日の記事


虹の香りと書いてこのかちゃんです
丸々とした元気な女の子です(^^)
さっそく出来たてホヤホヤのおくるみをもってあいにいきました


----
お兄ちゃんになった昊君にも。。。
----
湯上がりバスタオルを作っておみやげにしました(*^_^*)*。
パパたち兄妹見たいに二人も仲良くそだってね
ばあちゃんの願いです

春の展示会を終えて。。。

今回の展示会で一番感じた事、人とのつながり、縁、そういった目には見えないけど
一番大切なもの。。。。
展示会のつい1,2週間前に出会った木工作りのやすみさん
そして、そのお友達や、ご家族。。。
教室に来てくれてる人たち。。。
陶芸作家の理華ちゃん。。。
手作り仲間の中島さん、久保さんや野口さん。。。
教室の生徒第一号の黒田さんとも久しぶりに再会してカップのコースターを縫いながらゆっくりおしゃべり
黒田さんなくしては、りびんぐるうむは存在しえなかった。。。。
ほんとーに、意味深ぁ~い、中身の濃いイベントでした

一番大切な家族同様、この人たちとのつながりも大切に、これからもずっと仲間でありたいと改めて痛感しました(*^_^*)*。

パッチワークもそれに似たところがありますよね。
はじめは、ほんの小さな一枚の布、
一つ一つ、つなぎ合わせて素晴らしい作品が出来上がる。。。

本当に、パッチワークっていいですね~(*^_^*)



春の展示会~3日目(*^_^*)*。

すぐそこの低床公園の桜はもうすっかり葉桜になってしまったけれど。。。
りびんぐるうむの花たちは今が見ごろです


玄関先の木工バラやなにわい薔薇は今年も沢山花をつけて楽しませてくれています


ここに引っ越してくるときに一緒に持ってきた父が育ててたつつじも今日は、理華ちゃんの器を引き立たせてくれています


お花の頃の展示会もしたいね~と、はながさくたび言ってましたがそれが実現して。。。
りびんぐるうむはあったかい空気に包まれています(^_-)-☆


菊池さんの着物のタペストリー


まだまだ必需品の腕カバー、母の日のプレゼントにいかがですか
今日も、またどんな出会いがあるか楽しみです

自分で作ったコースターで大喜び~♡

オープン教室二日目

今日も沢山の方たちがりびんぐるうむに来てくださいました(*^^)v

針仕事は苦手~


そういいながらも、チクチクしだすと楽しそうで





笑顔が沢山あつまりました~

りびんぐるうむオープン教室~☆
春の展示会は初めての試み~(*^_^*)
今日から4日間月曜日まで
秋とは少し志向を変えて。。。
りびんぐるうむ丸ごと見せちゃいま~す。ということで、
いつもの教室の様子を見て頂いています
無料体験で。。。

カップのコースターや

葉っぱのコースターを作っていただいています(*^^)v

二つ作っていいですか?。。。
もちろん!いくつでもどうぞ(*^^)v

ここはこうしたがいいよ
と、優しくスタッフが指導いたします(*^_^*)*。
もちろん、展示品もありますよ~
今回新たに、お仲間になっていただいた古賀やすみさんの木工品も素敵ですよ


理華ちゃんも忙しいのに頑張ってくれました


お昼にはお友達が美味しいちらしずしを作ってきてくれて
みんなで食べましたよ~
明日も沢山の方に来て頂きますように
今日から4日間月曜日まで

秋とは少し志向を変えて。。。
りびんぐるうむ丸ごと見せちゃいま~す。ということで、
いつもの教室の様子を見て頂いています

無料体験で。。。

カップのコースターや

葉っぱのコースターを作っていただいています(*^^)v

二つ作っていいですか?。。。
もちろん!いくつでもどうぞ(*^^)v


ここはこうしたがいいよ

と、優しくスタッフが指導いたします(*^_^*)*。
もちろん、展示品もありますよ~

今回新たに、お仲間になっていただいた古賀やすみさんの木工品も素敵ですよ



理華ちゃんも忙しいのに頑張ってくれました



お昼にはお友達が美味しいちらしずしを作ってきてくれて

みんなで食べましたよ~

明日も沢山の方に来て頂きますように
